
7月の血糖コントロール報告 ~モロヘイヤってどう食べるの?~
こんにちは!管理栄養士のNです。
今月のHbA1c値の平均は6.7%でした。
HbA1c値の平均は先月と変わりありませんでした。
暑い日が毎日続いており、汗をかいた後はスポーツ飲料を飲む機会も多いかと思いますが、スポーツ飲料の中には糖分を含むものもあるため注意が必要です。炭水化物含有量が少ない飲料やタブレットを使用することをおすすめします。
今月はモロヘイヤレシピを紹介します。
モロヘイヤはアラビア語で“王様だけのもの”という意味で王様の野菜と言われています。モロヘイヤには以下の効能があると言われています。
・皮膚や粘膜の健康維持
・細胞や血管の保護
・老化防止
・免疫力を高める
・肌の健康を保つ
・便秘予防
・骨の健康をサポート
モロヘイヤにはB-カロテンが含まれています。B-カロテンは体内でビタミンAに変換され皮膚や粘膜を保つのに重要と言われています。またビタミンEやCも含まれています。ビタミンEは細胞や血管を保護し老化を防ぐ効果があると言われています。ビタミンCは免疫力を高め、コラーゲンの生成に関与し、肌の健康を保つ働きがあると言われています。その他に水溶性食物繊維が豊富で便秘予防につながると言われています。そして、ほうれん草や牛乳よりも骨の健康をサポートするカルシウムが多く含まれていると言われています。
モロヘイヤ使い切りレシピ
~1日目 モロヘイヤの梅肉おかか和え~
簡単!作り置きに!
1人前
モロヘイヤ 1/3袋
梅干し(小) 1個
めんつゆ 少量
かつお節 少量
ごま 適量
- モロヘイヤは沸騰した湯で茹でて氷水にとって冷やし水気をよくしぼり食べやすい大きさに切る。
- 梅干しは種を除き実を包丁でたたく。
- ボウルに1と2、かつお節、めんつゆを加えて混ぜ合わせてゴマをふりかけ冷蔵庫で冷やして出来上がり。
~2日目 モロヘイヤと豚肉のさっぱり酢醤油和え~
夏バテ予防におすすめ!
1人分
モロヘイヤ 1/3袋
豚肉 50~80g
塩こしょう 少量
★すりおろししょうが(チューブでも可) 小さじ1/2~1
★減塩醤油 大さじ1/2~1
★酢 大さじ1/2~1
- モロヘイヤは沸騰した湯で茹で氷水にとって冷やし水気をしぼり食べやすい大きさに切る。
- 熱したフライパンに豚肉を入れて炒める。(豚肉の脂で足りない時はサラダ油を少量加える)
- 豚肉に火が通ったら塩こしょうをし、モロヘイヤ、★調味料を加えて和えて出来上がり。
~3日目 モロヘイヤの袋詰め焼き~
お子さんにもおすすめ!
1人分
モロヘイヤ 1/3袋
小揚げ 1個
ツナ缶 1/2缶
★ポン酢 少量
★減塩醬油 少量
★練り辛子 少量
- モロヘイヤは沸騰した湯で茹で氷水にとって冷やし水気をしぼり粗みじん切りにする。
- 小揚げは半分に切って袋にし、沸騰した湯に入れ油抜きをする。
- ツナ缶の油はクッキングペーパーでよく切っておく。
- 1と3を合わせて★調味料を加えて混ぜ合わせる。
- 2の小揚げに4を詰めてオーブントースターで焦げ目がつくまで焼いて出来上がり。(目安10~15分)